top of page
Leaf Pattern Design
ギリシャの禅堂で自己を見つめる
日本庭園エリアのハーブ
「い��まここ」には芳香植物も多い
菩提心を持って坐禅精進する
静かに坐禅に集中できる
ハーブには抗菌作用もある

佛道をならふといふは、自己をならふなり、自己をならふといふは、自己をわするるなり、自己をわするるといふは、萬法に證せらるるなり。萬法に證せらるるといふは、自己の身心、および佗己の身心をして脱落せしむるなり。(正法眼蔵現状公案より)

自己をはこびて萬法を修證するを迷とす、萬法すすみて自己を修證するはさとりなり。(正法眼蔵現状公案より)

ありもしない自我をあたかもあるがごとくに思い、ものを見るから迷いが生ずる。それに気が付けばいつでもどこでも大安心することができるのです。坐禅は自らが自らを救う唯一の道です。私たちはいつでも「いま、ここ」。

年に2回、禅とハーブのセミナーを開催しています。お寺の静かな坐禅堂で坐禅をしてみませんか?和尚さんの”目からうろこ”の法話(禅の話)を聞けば、その瞬間から生き方が変わります。

また境内には統合ヘルス庭園「いまここ」があり、様々なハーブを見ることができます。

毎回変わるテーマに沿って、様々な角度からのハーブの話を聞くことができます。是非日々の体調管理にお役立てください。

​お薦めの禅に関する書籍もご紹介しています。

ブログ小坊主日記を始めました。雲水S​によるお寺での生活をご紹介しています。

bottom of page